娘がバレーボールを始めたのが去年の年末。
それ以来、毎週土日は練習や試合でなんだかんだとバタバタしています。
今週末は選挙準備のため、小学校体育館は使用中止で練習もおやすみ。
久しぶりにのんびりした土曜日です。
こんな日はこまごましたことを片付けるのに最適。
盛夏前にむけて、せっせと草とり
夏は雑草&モッコウバラの新芽との闘いです。
特にモッコウバラはすぐに伸びて、隣家へ侵入するので気がぬけない。
これから夏の間は定期的な庭の手入れがかかせません。
真夏の庭仕事の負担が少しでも減るように、今のうちから少しづつ庭の手入れをしておきます。
朝早めの時間に短時間で済ませるのがコツです。

肝心なモッコウバラがあまり写っていないけれど・・

この時期花ミョウガの成長もすごい・・
抜いても抜いても生えてくるので、しまいにはこんなになるまで成長してしまいました。
すごい生命力です。
根が強いんだろうなーー。
全く映えない猫の額ほどのスペースですが、放っておくと雑草だらけになってしまうので、こまめに草とりをするようにしています。
とてもキレイになった!とは言い難いけれど、すっきりしました。
パスワード管理帳
今までパスワードやアカウント情報などは、雑記帳のようなものに日記やメモ、備忘録と一緒に記入していました。
でも、いざ使いたいときにとても探しにくい。
ちょっとしたストレスになっていたのです。
前々からパスワードだけを取り出してまとめようと思ってはいたので、ノートの準備だけはバッチリ。早速整理することにしました。

たしか、can★Doだったと思う・・
中身はこんな風になっています。

ジャンル別にインデックスを付けました。

よく使うものや重要なものだけでもここにまとめておくと、とても便利です。
ここを見たらわかる!という安心感。
万一の時、家族にもわかるようにしておくという意味でもおすすめです。
もちろん防犯面で、管理・保管は慎重にしておくことはお忘れなきよう・・
ふるさと納税も
今年もふるさと納税をしています。
夏休み前には我が家の定番品を。
- 浜松市のウナギ
- 焼津市でカツオのタタキ
- 静岡市でツナ缶
特にツナ缶はたっぷり量があるので、この時期に申し込んで約1年間楽しめます。
お盆の時期には福島県で果物を申し込む予定。
我が家のふるさと納税は、文字通り「ふるさと」の都道府県に寄付をし、味覚を楽しむための大切なお金の使い道なのです。
夏がはじまります
ボーナス会議が終わったら1回目のふるさと納税をして、午前のうちに草むしりをする・・
ああ、本格的に夏がやってくるなと感じます。
ひたひたと迫ってくる夏休みwww
来週からは子供たちと徐々に夏休みについての打ち合わせを始めたいと思います。
ではでは、また!
コメント